
ポジウィルキャリアの全てが分かる
ポジウィルキャリアでは人生をより良くするためのキャリア相談及びトレーニングができます。
ポジキャリ※1はとても良いサービスなので、キャリアで悩んでいる全ての社会人にサービスを知ってもらえたらと思います。
ポジウィルキャリアについて、どのサイトよりも情報の網羅性と分かりやすさを重視したサイトを目指しています!
※1 ポジウィルキャリアはユーザーの間では通称ポジキャリと略されています。
ポジウィルキャリアについて詳しく知りたい
※「ゲキサポ」はポジウィルキャリアに名称変更になりました。また、相談ドットミーは廃止されポジウィルキャリアに統一されました。
ポジウィルキャリアで解決できそうな事
ポジウィルキャリアで解決できそうな悩みは代表的なもので下記の通りです。
- やりたい事が分からない、目標が無いという悩み
- 仕事にモヤモヤしてるけど辞めるのは不安
- 転職するべきか迷っている
- 仕事がつまらない、楽しく働きたい
- 職業における成長の限界を感じる
- 憧れの仕事に就く方法が分からない
- 自分らしく働きたいがよく分からない
- 仕事での自信をつけたい
- 異業種転職のための学びを模索したい
- 転職の技術的サポートを受けたい
※キャリアや生き方(ライフキャリア)に関してであれば、上記以外でも相談に乗ってもらえると思います。
上記は公式サイトの記述や利用者の口コミから一部をピックアップしています。
相談・トレーニング方法
面談形式の相談・トレーニングはオンライン(zoom)と電話のいずれかを選べます。
また、トレーニング期間中はslackというチャットツールでコミュニケーションをとります。
zoom・slack共にツール自体は無料で使うことができ、パソコンがなくてもスマホに無料アプリを入れれば使えます。
サービス内容と料金、ポジウィルキャリア的考え方
ポジウィルキャリアには独特の考え方があります。
「あるべき、こわそう。」
これは、ポジウィルキャリアが会社のミッションとして掲げており、古い固定観念に縛られない自分らしい生き方の選択肢を増やそうという考え方です。
また、料金は初回は無料(45分)ですが、2回目以降は有料プランとなります。
キャリアデザインコース38.5万円(込)。入会金5.5万円。他のプランも有り。
※無料相談でも十分受ける価値はあります。
無料相談だけで満足するという口コミもあるほど、きちんと相談できますよ!
さらに詳しいポジウィルキャリアの考え方や、サービス内容、料金プランなどについては「ポジウィルキャリア」とは?を読んでください(下記)。
ポジウィルキャリアの説明書はこちらです!
「ポジウィルキャリア」とは?
- 転職エージェントとの違い
- 解決する3つのこと
- 社会変化に強いキャリアとは
- 人生の理想を明確化する
- プランと料金。高いけど安い!?
ポジウィルキャリアの評判・口コミを知りたい!
ポジウィルキャリアの受講者は、思考の整理と振り返りを兼ねてnoteを公開している人が多数います。
2021年3月4日時点では50本ものnoteが公開されています(公式サイトから見ることができます)。
全て読もうとすると約20万文字にもなり大変そうです(数えました・・笑)。なので・・
本サイトでは、ほぼ全てのnoteから利用者の口コミとして有用そうなものを抜き出し、その種類ごとに記事にしました。
下記に4つの記事へのリンンクを掲載しますので、興味があるものをご一読ください。
ポジウィルキャリアで得られる成果とは?
ポジウイルキャリアの評判ユーザーの感想・成果編
- 憑き物が取れた
- 一気に視界がクリアに
- 人生めっちゃ楽しそうじゃん!
- 自己肯定感が高まる
- とんでもない成長です
トレーニングは大変そうだけど本気でやれば・・
ポジウイルキャリアの評判ユーザーの気づき・感じたこと編
- 自分を知らない自分
- 自分について気づいた点
- ポジキャリ大変すぎるよ
- 自分のできる事の整理が必要
- 半ばヤケクソで取り組む課題
ポジキャリのトレーナーってこんな人
ポジウイルキャリアの評判ユーザーから見たトレーナー編
- 認知の歪みを指摘してくれる
- こいつは何て事を言うのだ!
- 絶対的に味方
- 肯定してくれる・・好き
- 採算度外視で対応
人生を変えるほどの言葉とは?
ポジウイルキャリアの評判トレーナーからの役立つ言葉編
- キライはNG、コワイは進め!
- 映え情報に踊らされて
- 年収と自分の幸せは比例しない
- 悩み続けても何も答えが出ない
- 自分がどうありたいか
ポジウィルキャリアを受講した人の具体的な事例を分かりやすく簡単に知りたい
多くのポジキャリ利用者が振り返りのためにnoteを執筆し公開していますが、そのいくつかをフィーチャーして解説をしてみました。
noteに綴られているストーリーをマンガ化していますのでサクッと読めるかと思います。
なお、解説については私の見解を含んでいます。
仕事辞めてやりたいことを勉強した人の話
ポジウィルキャリア利用者の事例と解説辞めて学ぶ編
- 負け組は嫌!
- 特技の絵を生かした仕事
- 自信を取り戻すトレーニング
- 資格のために学ぶ
- 「逃げは甘え」→相談しなさい
転職検討したが現職残留がベストだと考えた人の話
ポジウィルキャリア利用者の事例と解説転職しない編
- 仕事が合ってないのかな?
- 面談後は清々しい気分に
- 自己肯定感が低いのが問題
- 私、頑張ってない!?
- 今できることをやろう
全く違う業界に転職した2名の話
ポジウィルキャリア利用者の事例と解説異業種転職編
- 例① 医療専門職からIT業界へ
- 仕事のやりがいが大切と気づく
- 例② 大手からやりたい仕事へ
- 40代の上司が同じ仕事?
- 転職したい。けど何やろう?
社会人の進学・進路相談もポジウイルキャリアで解決
当サイトのメインテーマは「学び」です。
社会人が仕事を辞めて進学したり学んだりする関連記事へのアクセス数が、月間数千ユーザーにもおよび、滞在時間も長いので、これで悩んでいる人が多いと実感します。
社会人の進学は転職やキャリアアップを前提とした学び、すなわちキャリア形成のための学びだと思います。
社会人にもなって学び直そうという気持ちは素晴らしいことだと思いますが、そのような人は現在の日本においては少数派です。
正直、仕事を辞めて進学することにはリスクがあり、選択を誤れば人生が台無しになることもあります。
なので、学びを考慮したキャリアプランをポジウィルキャリアで相談することをオススメします。
そもそも、アナタにとってその進学が必要なのか?というところから見つめ直しましょう。
転職か進学するか迷っている人は必見!
社会人の進路相談はポジウィルキャリアで相談できる!
- 社会人にも進路相談は必要
- 迷いは思考が未整理の証拠
- 正しい自己認知できてる?
- 進学に矛盾は無い?
- 自己認知の歪みと視野