

記事の内容
キャリアの悩み相談・トレーニングができる「ポジウイルキャリア」とはどのようなサービスなのかを解説しています。転職を考えている人向けのサービスですが、仕事の悩みや夢実現のための学びやキャリアプランも相談可能です。



ななみ


ななみ


ななみ

※最初の1回は無料(45分)ですが、本格的なカウンセリング・トレーニングは料金がかかります。
1.ポジウィルキャリアとは?
1-1.ポジウィルキャリアとは
ポジウィル(株)が運営する、「キャリアのパーソナル・トレーニング」です。
通称「ポジキャリ」。
転職支援サービスの「ゲキサポ」と匿名キャリア相談の「そうだんドットミー」を統合した後継サービスといえます。
ゲキサポ時代から累計で1万人以上の相談を受けた実績があります。
1-2.ポジウィルキャリアの考え方


ななみ

ポジウィルキャリアのトレーニングでは「仕事のこと」はごく一部。
「どんな人生を歩んでいきたいか」を最も大切にし、生き方の中に最適な仕事を見出せるようにします。
なので、トレーニングを受けた人が転職せず現職に留まり、成功する事例も見られます。
大切なのはマインド。
転職や仕事で悩みがちな「スキル」「職務経験」はいったん置いて、「自分がどうありたいか」を探ります。
古い固定観念に縛られ、社会的に自分は「こうじゃなきゃいけない!」という見えない正解。
そんな「こうあるべき」を解きほぐし、まずは、古い固定観念を捨て、自分らしく生きるための選択肢を模索します。


今まで考えたこともなかった!
少し気が晴れてきたわ!

ななみ


ななみ

1-3.ポジウィルキャリアと転職エージェントの違いと使い分け

転職エージェント
転職エージェントは求職者を企業に紹介することで収入を得ています。
なので、転職エージェントにとって大切なのはどちらかというと企業側になりがちです。
とはいえ、紹介した人材がすぐに辞めてしまうと問題になるので、様々なサポートをします。
基本的に、求職者・転職エージェント・企業がそれぞれWin-Win-Winの関係になるのが理想とされていますが・・。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリアでは料金をユーザー(求職者)からもらうので、ユーザーに徹底的に寄り添ったサポート・トレーニングが可能になります。
ただし、求人は一切紹介しないため自分で探す必要があります(法令上出来ないことになっている)。
ただし、求人の探し方や見るポイントについて指導を受けられますし、見つけた求人の吟味も一緒にすることが可能です。

2.ポジウィルキャリアで解決できる3つのこと
トレーニングの流れは大きく3つに分類できますが、相談者に応じた相談・トレーニングが提供されます。
- ①自己分析と「どう生きるか」の整理
-
解決すること
自分らしい理想の生き方・働き方を認知できる。理想の人生に対する自分のスタンスを明確化でき、自分軸がハッキリする。
- ②キャリア戦略の設計
-
解決すること
「理想の人生・仕事」を実現するための、具体的行動指針が決まり、人生の展望が開ける。
- ③転職トレーニング
-
解決すること
一流トレーナーによる転職サポートにより、理想の人生にふさわしい企業選びができる。
提出書類や面接の技術的トレーニングで内定確率を上げることも可能。

ポジウィルキャリアの資料から本サイトがまとめたもの。ポジウィルキャリアではステップ1〜4という流れで解説されるが、本サイトでは3つに要約した。
ポジウィルキャリアが大切にするのは①の部分。
「どう生きるか」
「どうなりたいか」

結局、自分がどうありたいかの「自分軸」がしっかりしていないと、「人生が上手くいかない」「楽しくない」ことが多いためです。
また、軸がしっかりしていないと、いくら転職スキルを習得しても、転職活動が上手くいかないようです。

ななみ


①自己分析と「どう生きるか」の整理


ななみ


ななみ

まずは、自分を知って「これからどうするか?」考えた方が、幸せになれると思います。
自己分析は学生の頃、進路決定や就活前にやった人も多いかと思います。
自己分析シートに必要な事を書き出してみたものの、何となくで終わってしまった。
そんな人、多いのではないでしょうか?

ななみ

ポジウィルキャリアの自己分析は、トレーナーとの対話を通して行われ、自分では気づかない事を指摘されることもあります。
言い換えれば、自分が気づかない事をトレーナーに引出されると言った方が正確な表現かもしれません。
ポジキャリのここがすごい
下図はポジキャリの公式サイトの一部(スクリーンショット)です。

上図赤波線部分にスキルや経験だけじゃない、あなたのポテンシャルを人材業界出身のトレーナーが必ず見つけます。
と明記されています。
よほど自信がない限り、ここまで言い切って書くことは珍しいです(誇大広告と取られる恐れがあるため)。
ですが、実は私もこれには共感できる部分があります。
私も教員として多くの学生を見てきましたが、よく観察すれば必ず誰にでも良いところや潜在能力(ポテンシャル)はあると感じていました。
ただし、本人は気づいていないことが多いようです。

ななみ

ポイント
ここの部分は重要なのでもう一度
自分がどうありたいか?
理想の人生は?
そこを軸として仕事について考えるのがポジウィルキャリアの最大の特徴です。

ななみ

自己分析で理想の人生が判明したら、理想と現実のギャップについて考えます。
ただし、ここで言う理想の人生は仕事だけの話ではありません。
仕事、家庭、結婚、新しいことへの挑戦(学び)、休日の過ごし方・・・
これら全てについて考えた理想の人生です。すなわち、
理想のライフキャリア
理想のライフキャリアが見えてくると、「自分にとって仕事をする意味」についても見えてきます。

ななみ

本当の幸せは、理想のライフキャリアの設計と実行の先にあります。

ななみ

理想のライフキャリアを可視化することにより、
「何となくの理想」が「明確な理想」
となります。
またそれにより、具体的な目標や自分のスタンス(自分軸)を言葉で表し、明確化することが可能となります。

自分が実現したいライフキャリアに、今の仕事が合わなければ転職することも検討します。
ですが、必ずしも転職の道を選択するとは限りません。


ななみ


ななみ

最近は働き方も多様になっているので、転職以外の選択肢もあるかと思います。
例えば、自分のやりたい仕事のために、仕事を辞めて学ぶという人もいたようです。
とにかくポイントは、「自分らしい生き方、働き方」です。


ななみ


ななみ

転職も含め、この先のキャリアをどうするかという、具体的な行動はこの先からです。

②キャリア戦略の設計
ポジウィルキャリアでの転職活動では単なる転職を目指す訳ではありません。

そのためのキャリア戦略をしっかり立案します。

ななみ
目指すのは、キャリア心理学的に「プロティアンキャリア」と呼ばれるもので、ボストン大学のダグラス・ホール博士によって提唱されたものです。
なお、ポジウィルキャリアにおいては、プロティアンキャリア研究の第一人者の一人である田中研之輔 教授(法政大学)が監修を担当しています。
プロティアンキャリアを要約すれば、
社会変化に適応でき、組織に縛られず、自己の成長に喜びを感じるキャリア。
具体的には下記です(一部抜粋、概略)。
- 主体は個人にあり組織ではない。
- 自己の自由と成長に価値観を見出す。組織内の昇進や権力ではない。
- 一つの企業にとどまらず、必要であれば転職してしまう。
- キャリアの目標は自身の心理的成功であり、組織内の地位や昇給ではない。
- 組織に忠誠を尽くすのではなく、仕事への満足感を優先する。
- 組織のために何をすべきかではなく、自分が何をしたいかを価値観とする。
- 組織で生き残ることにこだわらず、社会での市場価値を高める。
※変幻自在なキャリアと和訳される。
参考文献:Douglas T. Hall(2002),Careers in and out of organizations,Sage Publications
注:なお、上の箇条書きは原文通りではなく、分かりやすく書き直しています。
プロティアンキャリアについての詳細は専門書に任せることとして、ぶっちゃけて言えば・・・
自分のために楽しく働く
ということだと思います。

ななみ


ななみ

日々の仕事で我慢したり、ストレスを感じているとパフォーマンスも下がるし、何よりも楽しくないのではないでしょうか?
さらに、プライベートでも仕事のことを引きずって楽しくない毎日を過ごしていませんか?
アナタのこれからの人生、本当にそれでいいのですか?

ななみ

ポイント
一般的な成功とは、会社での昇進や昇給だと思います。そして、それを目標にする人もいます。
対して、プロティアンキャリアの考え方では、自身の心理的成功を目標としますので、例えば仕事で満足感や充実感が得られることが成功となります。
すなわち・・
「やらされている仕事」から「やりたい仕事」
に気持ちや考え方が変わるはずです。
「やりたい仕事」になれば、多少の困難があっても乗り越えられるし、それに必要な勉強も楽しみの一つになるはずです。
ここでポイントとなるのは、「自身の心理的成功とは何か?」を明らかにしておくことが鍵となります。
言い換えれば「自分はどうありたいか?」「どうしたいか?」を明確にするということです。
なので、ポジウィルキャリアでの最初の取り組みである自己分析は欠かせないものとなります。

ななみ


ななみ


ななみ
③転職トレーニング
転職トレーニングを受けながら、実際に転職活動します。
(ただし、求人は自分で探す必要があります。ポジウィルキャリアでは求人の斡旋はしません。)
この部分になると、企業探しと分析、書類の添削、模擬面接などと実践的なトレーニングとなります。
一番役に立つのは企業分析に関する部分かと思います。
一人で転職活動をする時も当然企業分析はするでしょうが、自分なりの見解しか得られず、それで正しいのか不安になるかと思います。
もし、企業分析をポジキャリトレーナーと一緒にできれば、違った見解を指摘してくれるだけでなく、自己分析を一緒にしているので、その企業が自分に合うかの判断が容易になります。

ななみ
3.ポジウィルキャリアの料金とサービス内容
3-1.有料プランでできること
プラン名 | こんな人にオススメ |
---|---|
自己分析 | 「やりたいことが分からない」「仕事がつまらない」「自分に合う仕事」「自分軸・転職軸を明確化したい」など、自己分析中心にサポートを受けたい人 |
キャリア実現 | 転職活動をゼロからサポートしてもらいたい人。業界知識・職務経歴書・面接のスキルアップといった知識と武器のインプット。 |
キャリア実現 プラス |
時間をかけて難易度の高い外資系企業、コンサルへの転職を目指したい人 |
3-2.有料プランの料金
※価格は消費税込みの表記です。
プラン名 | 自己分析 | キャリア実現 | キャリア実現プラス |
---|---|---|---|
料金 | 22万円 | 49.5万円 | 66万円 |
入会金 | 5.5万円 | ||
対面 トレーニング |
4回 | 10回 | 12回 |
期間 | 35日 | 75日 | 90日 |
チャット 相談 |
有り | 有り | 有り |
職務経歴書・ 履歴書サポート |
無し | 有り | 有り |
サービス 一時停止保証 |
無し | 有り | 有り |
※期間内に目的が達成できない場合、延長プランで期間を延長できます(追加料金必要)。
また、サービス開始から8日以内であればキャンセルでき、返金されます(条件等、詳しくはお問い合わせください)。

ななみ



4.ポジウィルキャリアの無料相談
最初の1回は無料で相談できます。相談時間は45分間です。
申し込むと事前アンケートがメールで送られてくるので回答する必要があります。
面談はそのアンケートの内容に沿った内容で進みます。

ななみ


ポジウィルの無料相談、啓発するようなことや特別なことは言われなくて、ただただオープンクエスチョンで引き出してくれるような時間だった。その中で今までの人生で大事にしていたひとつの軸を本当にハッ…と思い出して、そもそも忘れていたことにびっくりした。
— モモ@人材の片隅で悩むOL (@momo_ca115) December 17, 2020

ななみ


ななみ


ななみ
もし、キャリアでお悩みであれば、無料相談だけでもしたらいかがでしょうか?
何もしなければ、ずっと悩むだけ。何かアクションを起こせば何かが変わるかもしれませんよ!
\ 無料相談はこちらから /
ポジウィルキャリアに関する記事一覧
