
体型に合わせられるイスが集中力持続に良い



結局、自分の体型にフィットするイスを探すよりも、自分の体型に合わせられる調整機構を持つイスを買うのが良い選択です。
調整機構の詳細やイスの選び方は「集中力継続の秘訣。受験勉強用のイスの選び方」という記事で書いています。商品選び前に確認したい方は読んでください。
今回は、その記事で解説した機能をしっかり押さえている、受験勉強に最適なイスをご紹介します。
ポイントはイスに深く座れること。深く座れるから、疲れない。だから、勉強の集中力も維持できる。
今回オススメするイスは、「座奥行き調整(座面スライド)」ができるモデルをチョイスしています。
長時間での勉強でも疲れないためには、イスに深く座ることがポイントの一つになります。
これを実現するには「座奥行き調整」が欠かせません。

10万円を超える高級イスには、当たり前の機能なのですが、お手頃な値段のイスには、ほとんど搭載されていない機能です。
「座奥行き調整」ができないと、せっかくの背もたれを有効につかえません。
イスにしっかりと深く座れない場合、「腰痛」、「足のむくみ」、「お尻の痛み」の原因にもなります。
また、「座奥行き調整」ができるイスは、他の部位の調整が効き、多機能なことが多いです。
なので、自分の体型にフィットさせやすく、快適なイスと言えます。





受験勉強にオススメのイス5選
- 座奥行き調整機能つき
- 肘掛けつき※
- Amazonでの評価が星4個以上
※オンライン授業や授業動画を見るとき、あった方が絶対的に楽です。
なお、各イスの詳細については、リンク先をご確認ください。
サンワサプライのイス2機種
サンワサプライの商品は、米国国際規格BIFMAに規準しているので、とても頑丈にできていることも特徴の一つです。
サンワサプライ |
|
---|---|
フィットするイスが欲しいが、コストは抑えたい人 |
|
写真はAmazon.co.jpの該当ページが別ウィンドウで開きます。 ![]() |
|
良いところ・悪いところ | |
安いのに様々な調整機能を備え、自分の体型にフィットさせることができます。 ただ、廉価モデルなので、金属ではなくプラスチックを多用しているため、高級感はありません。カラーバリエーションがブラックだけなのも、残念なところ。 |
|
ショッピングサイトと価格確認 ※価格は変動します。下記ボタンで確認してください。 |
|
実売価格帯:2万円台後半〜 確認日2021/1/23 | |
※価格は変動するので下記のボタンを押して確認してください。この商品は公式サイトがお得みたいです(ポイントやキャッシュバックは考慮していません)。
↑公式サイトです。
↑Prime対象商品です。
↑ヤフーショッピング内での最安値が分かります。
↑楽天内での最安値が分かります。
|
サンワサプライ |
|
---|---|
・背が高い人 |
|
写真はAmazon.co.jpの該当ページが別ウィンドウで開きます。 ![]() |
|
良いところ・悪いところ | |
前述の廉価品との最大の違いは、座面素材もメッシュであることと、背もたれが上下し、高さが変えられることです。 冷え症の人には全面メッシュモデルのこちらをオススメします。夏のエアコン温度を高めに設定しても、汗ばみが抑えられると思います。 また、背もたれが上下し、座面最大高さが少し高めなので、背の高い方にもオススメできます。 |
|
ショッピングサイトと価格確認 | |
実売価格帯:5万円台後半〜 確認日2020/11/25 | |
※価格は変動するので下記のボタンを押して確認してください。この商品は公式サイトがお得みたいです(ポイントやキャッシュバックは考慮していません)。
↑公式サイトです。
↑Prime対象商品です。
↑ヤフーショッピング内での最安値が分かります。
↑楽天内での最安値が分かります。
|
イトーキ(ITOKI)のイス
イトーキ ITOKI メッシュチェア サリダ YL9 |
|
---|---|
・清潔好きな人 |
|
写真はAmazon.co.jpの該当ページが別ウィンドウで開きます。写真の商品カラーはホワイト。 |
|
良いところ・悪いところ | |
背もたれの素材がエラストマー製(ゴムみたいなプラスチック)なので、汗を吸い込まず、清潔に保てます。 廉価な割に、脚が金属製で高級感もあります。オフィス家具で有名なイトーキが作っているので安心感もあります。 カラーバリエーションはホワイト・ブラック・ネイビーの3種類。 最低座面高さが低め(42.5cm)に設定されているので、背が低い人には特にオススメです。 腰をサポートするランバーサポート機能が無いので、腰に問題を抱えている人には向かないかと思います。 |
|
ショッピングサイトと価格確認 | |
実売価格帯:3万円台後半〜 確認日2020/11/25 | |
※価格は変動するので下記のボタンを押して確認してください。この商品はどこで買っても同じみたいです(ポイントやキャッシュバックは考慮していません)。
↑Prime対象商品です。
↑ヤフーショッピングの最安ショップ(ITOKI公式)
↑楽天内での最安のショップ(ITOKI公式)
|
エルゴヒューマン(Ergohuman)のイス
エルゴヒューマンはイス専門の有名ブランドで、高機能・高級オフィスチェアを取り扱っています。
エルゴヒューマン Ergohuman ENJOY EJ-HAM |
|
---|---|
・本格的なイスが欲しい人 |
|
写真はAmazon.co.jpの該当ページが別ウィンドウで開きます。写真の商品カラーはレッド(KM-12)。 |
|
良いところ・悪いところ | |
イス専門メーカーが作っただけあって、良くできています。評判も良く、各ショッピングサイトでのレビューは良好です。 イス座りにトラブル(体の一部が痛いなど)を経験した人は、こちらのイスであれば満足できるのではないかと思います。 カラーバリエーションは7色。イスにオシャレさを求める人にもピッタリです。 少し高いのですが、品質が良いので長く使えることは間違いないです。 |
|
ショッピングサイトと価格確認 | |
実売価格帯:6万円台後半〜 確認日2021/1/22 | |
※価格は変動するので下記のボタンを押して確認してください。この商品はどこも価格は変わらないみたいです(ポイントやキャッシュバックは考慮していません)。
注:ヤフーと楽天では似た機種の「EJ-LAM」が混じります。正しくは「EJ-HAM」です ↑Prime対象商品です。
↑ヤフーショッピング内での最安値検索結果。
↑楽天内での最安値検索結果。
|
イスは集中して勉強をするための基本ツール
家庭学習において、一番使う時間が長い道具が「イス」です。
一番体に触れる重要な道具ですから、お子さんのために、少しでも良いものを選んであげてください。
イス・机に関する記事一覧
関連記事
-
-
集中力継続の秘訣。受験勉強用のイスの選び方【2021年版】
続きを見る
-
-
集中力35%向上のイス、アーユル・チェアーで受験勉強対策とその評判
続きを見る
-
-
勉強にスタンディングデスクの効果はアリ、その科学的根拠とは
続きを見る
-
-
【2020年版】受験勉強用スタンディングデスク(立ち机)の選び方
続きを見る
