社会人のためのIT・プログラミング学習 社会人の学びと転職

【最新】月額サブスク制のプログラミングスクールの比較と選び方

月額制サブスクリプションタイプのオンラインプログラミングスクールの比較

プログラミングスクールってどこも料金が高いのよね・・
もっとお手軽に学べたらいいのにね。

社会人ななみ
社会人ななみ

それに、学習を続けられるかも心配だわ。
高額な学費を払って続けられなかったら最悪よね・・

社会人ななみ
社会人ななみ
先生
先生

月額サブスクのプログラミングスクールであれば安く学べますし、学んだ期間だけの学費を払えば良いので安心ですよ!

それなら、万が一挫折してやめても痛くないわね

社会人ななみ
社会人ななみ
先生
先生

学習サポート付きのスクールなら、サブスクでも挫折しにくいです。独学とは違いますよ。

この記事では、毎月支払いのサブスクリプション(以下月額サブスク)で学べるオンラインプログラミングスクールを比較し、選び方のポイントを紹介します。

なお、今回比較したプログラミングスクールは月額サブスク制で「オンラインで学習可能」「学習サポートがある」ことを条件にしています。

サポートよりも、とにかく安さを追求したい方は【月額5千円以下】安い!今すぐ学べるオンラインプログラミングスクール・教材サイト比較をご覧ください。

月額サブスク制のプログラミングスクールが安い理由

一般的に、月額サブスク制のプログラミングスクールは、通常のスクールよりも料金がかなり安いのが特徴です。

安くても本当に大丈夫なの?少し心配なんだけど・・

社会人ななみ
社会人ななみ
先生
先生

安くてもちゃんと学べます。ただし、いくつか注意点もあるので軽く説明しておきましょう。

なぜサブスク制プログラミングスクールは安いか?

理由は各種サポートを必要最低限まで絞り、人件費を削減しているからです。

ポイントは人件費だけということ。

ようするに、学習内容・教材など、学習に必要なものは高額なスクールと同じです。

例えば、本記事中でもご紹介する侍テラコヤ侍エンジニアというスクールから派生したスクールです。

侍エンジニアのエキスパートコースを6ヶ月受講すると、88万円ですが、侍テラコヤの月額サブスクであれば4,480円×6ヶ月=26,880円(単月払いプラン)です。

なぜ月額サブスク制(サブスク型)プログラミングスクールは安いのか?ケーススタディー:侍エンジニアと侍テラコヤの関係性
なぜ月額サブスク制(サブスク型)プログラミングスクールは安いのか?ケーススタディー:侍エンジニアと侍テラコヤの関係性
先生
先生

侍テラコヤの場合、およそ33分の1の料金で学べます。

桁違いに安いわね。

社会人ななみ
社会人ななみ
先生
先生

しかも、学習に必要な最低限のサポートがついてます

必ずしも手厚いサポートが必要とは限りません。まず、サブスク型で学んでみるのが格安で学べる秘訣です。

先生
先生

サブスク型だからと言って、ダメということは無いと断言できます!

月額サブスクで学べるプログラミングスクールは実質3校

月額サブスクで学べるオンラインプログラミングスクールは、侍テラコヤフリークスパイキューの3校です。

最近、サブスクで学べるスクールの制度変更や、講師不足による募集停止をしているスクールがあり、この記事ではそれらを除外した最新情報となっております(2023年2月26日時点)。

※コードジムマンスリー、レアテック、テックパートナーズカレッジ3校を比較から外しました。

サブスク制プログラミングスクール① 侍テラコヤSamurai TERAKOYA

侍テラコヤ公式サイトのスクリーンショット
出典:侍テラコヤ公式サイト
公式サイト
※該当ページが別タブで開きます。

スクールの概要

月額2980円〜と格安ですが、全プランマンツーマンレッスン付きです。挫折率8%で35,000人以上が利用した実績があります。しかも、無料体験があるので試せます。


サブスク制プログラミングスクール② フリークスFreeks

フリークス公式サイトのスクリーンショット
出典:フリークス公式サイト
公式サイト
※該当ページが別タブで開きます。

スクールの概要

月額10,780円〜で各種サポートが強力なスクールです。オンライン以外にリアル教室(東京)も利用できます。


サブスク制プログラミングスクール③ パイキューPyQ

パイキューPyQ公式サイトのスクリーンショット
出典:パイキュー公式サイト
公式サイト
※該当ページが別タブで開きます。

スクールの概要

Python特化型のスクールで専門性が高いスクールです。AIやデータサイエンスをサブスクで学べるのはここだけです。月額料金は3,040円〜

月額サブスク制プログラミングスクールの比較

先生
先生

各スクールで学べる開発言語を比較表にしました。

月額サブスク制プログラミングスクールで学べる開発言語等の比較表(左右にスクロールできます)
スクール名HTML5アイコンHTML/CSS3アイコンCSSJavaScriptアイコンJavaScriptPHPアイコンPHPRubyアイコンRubyJavaアイコンJavaPythonアイコンPythonWordPressPhotoshop
侍テラコヤyesyesyesyesnoyesyesyes
フリークスyesyesyesnoyesnonono
パイキューyesnonononoyesnono
先生
先生

上表を踏まえ、学ぶ目的ごとに比較します。

月額サブスク制プログラミングスクール比較 1 Webデザインを学ぶならどこが良いか?

業務未経験者が副業を始めようと思えば、このWebデザインが最適です。

また、クラウドソーシングでの仕事数も多く、ポートフォリオ(オリジナルのWebサイト作例)を提示することにより、案件を獲得しやすいので参入障壁は低めです。

『良いポートフォリオ作成の指導を受けられるか?』がスクール選びのポイントとなります。

そして、転職の場合も同じくポートフォリオが重要ですが、書類添削・面接指導などの『転職サポート』の有無も重要な要素です。

Webデザイン学習可能校

Webデザインに最低限必要な開発言語は、HTML、CSS、JavaScriptです。

この3つを習得すれば、とりあえず・・・・・ホームページを作れるようになります。

先程の表では全てのスクールがHTML/CSSを学べることになっていますが、意味合いが異なってきます。

例えば、Python特化型スクールのパイキューでもHTML/CSSを学びます。

ですが、Webデザインに重点を置かず、Pythonで処理した結果をWebブラウザで表示するために必要なので学びます。

カリキュラムを比較すると、しっかりとWebページ制作を学べるのは侍テラコヤ、フリークスのいずれかになります。

その2校では侍テラコヤが最適です。

おすすめの理由を解説 なぜWebデザイン学ぶなら侍テラコヤ?

実際のWebデザインでは、HTML/CSS,JavaScript以外にも必要なスキルがいくつかあります。

例えば、Wordpressの取り扱いとカスタマイズ、写真加工アプリPhotoshopのスキルはWebデザインには必須です。

世界のWebサイトのおよそ半数近くが、Wordpressを使って制作されています(今見ているこのページもそうです)。

写真加工はフリーソフトでもできますが、効率と信頼性を考えればPhotoshopが最適で、業界スタンダードです。

なので、Webデザインを業務レベルで学ぼうとすれば、Wordpress、Photoshopの学習は避けて通れません。

侍テラコヤWordPress及びPhotoshopのカリキュラムもあり、サブスク料金内で両方学べるので最適と言えます。

しかも安い!無料体験できる!

Webデザインを学べるスクールの比較 料金とサポート体制の比較

先生
先生

まず、Webデザインを学べる2校の月額料金を見てみましょう。

表↓:侍テラコヤの月額料金
支払い方法プラン月額料金(込)
月払いライトプラン4,480円
ベーシックプラン6,480円
プレミアムプラン9,980円
半年分一括ライトプラン3,480円
ベーシックプラン4,980円
プレミアムプラン7,680円
1年分一括ライトプラン2,980円
ベーシックプラン4,180円
プレミアムプラン6,280円
表↓:フリークスの月額料金
コース名月額料金(込)
通常コース10,780円
転職コース21,560円
先生
先生

各種サポートについてもみてみましょう。

表↓:Webデザインが学べる2校のサポート比較
スクール名コース・プランマンツーマン対応転職サポート
侍テラコヤライトプラン60分×1回/月yes
ベーシックプラン60分×2回/月yes
プレミアムプラン60分×4回/月yes
フリークス通常コース適宜無制限no
転職コース適宜無制限yes
2校共通チャット・掲示板による質問(無制限)

料金を比較すると圧倒的に侍テラコヤがお得なことがわかります。

学習サポートの面で見るとフリークスは必要な時にエンジニアとビデオ通話(回数無制限)でやりとりできるメリットがあります。

しかし、HTML/CSSは簡単なので、それほど頻繁にマンツーマンレッスンは不要だと思います。

また、転職サポートも侍テラコヤでは全プランでありますが、フリークスの場合、転職コース(21,560円)のみとなります。

侍テラコヤは安くてサポートが充実してるってことね!

社会人ななみ
社会人ななみ
先生
先生

Webデザインなら侍テラコヤで決まりです。
では、どんな感じで学ぶかイメージできるようロードマップを示します。

侍テラコヤを使ってWeb制作(Webデザイン)を学んで転職・副業に至るまでのロードマップ
侍テラコヤを使ってWebデザインを学んで転職・副業に至るまでのロードマップ

侍テラコヤで毎日2〜3時間勉強し、順調に進めば上図のようなスケジュールになるかと思います。

この辺は個人差もありますが、長くとも半年以内には十分なスキルを身につけられるはずです。

なお、転職・副業を考えている人はポートフォリオ(自分のレベルを伝えるための作品集)作成が肝となります。

この時、エンジニアの助けや意見は大変貴重なものになるはずなので、プランを変更してマンツーマンレッスンの回数を増やすのも得策です。

なお、侍テラコヤの評判は全般的に悪くないようです。

侍テラコヤの特徴を捉えた評判を一つご紹介しておきます。

侍テラコヤ利用者の評判

教材の難易度がちょうどいい感じに難しくて、ちょうどいい感じにエラー出て挫折するんだけど、質問掲示板があるから、乗り越えられる。

先生
先生

私も有料会員になって全カリキュラムに目を通しましたが、親切な教材だと感じました。
完全未経験者でも、やる気があればかなり使えるスクールだと思います。しかも安い!

侍テラコヤは事前の無料相談やカウンセリングは実施していませんが、月額がかなり安いので自分で体験してしまうのが一番納得できるかと思います。

より詳しい内容は下記のリンクボタンから公式サイトをご参照ください。

\無料体験してみませんか?/
※公式サイトが別タブで開きます。

月額サブスク制プログラミングスクール比較 2 Webアプリ開発を学ぶならどこが良いか?

Webアプリとは、例えばAmazonのようなショッピングカート、商品検索等の機能を有したWebサイトのことです。

ECサイトのみならず、企業の業務アプリ等様々な場面で活躍しており、仕事はたくさんあります。

ただし、業務未経験者から副業として始めるのはほとんど無理で(案件が取れない)、転職を前提として学ぶことになるかと思います。

そのことから、転職サポートの充実さがスクール選びのポイントとなります。

先生
先生

先ほどと同じですが、Webアプリを学べるスクールは下記の2校です。

Webアプリ開発学習可能校

Webアプリ開発では、PHP、Java、Rubyを使うのがメジャーなのですが、求人数の多さでJavaがもっとも転職に有利です。

月額サブスクでJavaを学べるのはフリークスです。

フリークスではJava、PHPのコースがありますが、月額料金内で両方受講可能です。

なので、少しやってみて自分に適している方を選ぶことも可能です(PHPの方が習得が簡単です)。

おすすめの理由を解説 なぜWebアプリ開発を学ぶならフリークスなのか?

侍テラコヤでもPHP,Rubyを使ったWebアプリ開発を学べます。

ただし、事前の無料カウンセリングが無いので相談できません(無料体験はある)。

一方、フリークスはJava、PHPが学べ事前の無料カウンセリングも実施しています。

自分のキャリアプランを含め、学ぶべき開発言語を相談してから学習できるという点でフリークスはおすすめです。

Webアプリ開発を学べるスクールの比較 料金とサポート体制の比較

先生
先生

先ほどと一緒なのですが、再掲します。

表↓:フリークスの月額料金
コース名月額料金(込)
通常コース10,780円
転職コース21,560円
表↓:侍テラコヤの月額料金
支払いプラン月額料金(込)
月払いライトプラン4,480円
ベーシックプラン6,480円
プレミアムプラン9,980円
半年分一括ライトプラン3,480円
ベーシックプラン4,980円
プレミアムプラン7,680円
1年分一括ライトプラン2,980円
ベーシックプラン4,180円
プレミアムプラン6,280円

転職を目標とするならフリークスの転職コースになるかと思いますが、半年学んだとしても総額で約13万円という安さです。

もし、サブスクではないスクールで同等のサービスを受けようと思うと、50万円前後は必要です。

先生
先生

次にサポート体制について比較します。

表↓:Webアプリ開発を学べる2校のサポート比較
スクール名コース・プランマンツーマン対応転職サポート
フリークス通常コース適宜無制限no
転職コースyes
侍テラコヤライトプラン60分×1回/月yes
ベーシックプラン60分×2回/月yes
プレミアムプラン60分×4回/月yes
2校共通チャット・掲示板による質問

Webアプリ開発はWebデザインとは異なり、コード中にミスがあるとコンパイルできなかったり、処理がエラーで進まなくなります。

これが長時間続くと挫折につながるので、少し自分で考えて解らなければ早めに助けてもらうのが学習のコツです。

フリークスではビデオ通話による指導を適宜無制限で受けられ、エラーで無駄な時間を取られることを防げます。

もし、東京にお住まいなら永田町にリアル教室があるので、対面で指導を受けることも可能です。

また、転職コースでは毎週定期的なキャリアカウンセリングがあるため、学習と並行して転職活動をすることが容易です。

なお、フリークスの評判は特に個別のサポートが高評価です。

フリークス利用者の評判

オンラインと個別のサポートがしっかりしていたので、そういう面で不安なく取り組むことができました。

※フリークス利用者のインタビュービデオより抜粋。

転職前提でWebアプリを学びたいならば、事前にキャリア相談してからの方が安心です。

侍テラコヤでは事前のキャリアカウンセリングは受けられませんが、フリークスでは無料で受けることができますので受けておいた方が無難でしょう。

先生
先生

興味のある方は、無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
それだけでも一歩前へ進めますよ!

\まずは無料カウンセリングから/
※公式サイトが別タブで開きます

月額サブスク制プログラミングスクール比較 3 AI・データサイエンスを学べるスクールは1校

AI・データサイエンスの世界では、開発言語Pythonが好んで使われることが多いです。

PythonはAI以外にもWebアプリの開発もできるなど守備範囲が広く、習得も容易なので人気の開発言語となっています。

いわゆるDX人材は、PythonでAI・データ分析・業務効率化(RPA)開発ができる人のことを指していると言っても過言ではありません。

そのため、Pythonの習得は転職のみならず、現職に留まっても自らのスキルアップに役立ちます。

AI・データサイエンス学習可能

先生
先生

Pythonは侍テラコヤでも学べますが、内容はPythonのみでAIやデータサイエンスは学べません。

おすすめの理由を解説 なぜAI・データサイエンスを学ぶならPyQなのか?

Pythonではライブラリを使うことでAI開発、データ分析が容易になります。

逆に、各ライブラリの使い方を知らないとAIやデータ分析はできないということになります。

残念ながら、侍テラコヤのカリキュラムではPythonは学べますが、各ライブラリについて学べません。

AI・データサイエンスを学べるスクール 料金とサポート体制

先生
先生

パイキューの料金は下表のとおりです。

表↓:パイキューの月額料金
プラン名月額料金(込)
個人ライトプラン3,040円
個人スタンダードプラン8,130円
先生
先生

学習サポート体制を下表に示します。なお、転職サポートは行っていません。

表↓:パイキューの学習サポート
スクール名コース・プランマンツーマン対応質問
パイキュー個人ライトプランなし完全不可
個人スタンダードプランなし掲示板

パイキューのデメリットは転職サポートが無いことと、マンツーマンのサポートが無いことです。

個人ライトプランでは学習システムを使える権利だけで、質問対応はしてもらえません。

個人スタンダードプランであれば、掲示板による質問ができます。

この分野をサブスク以外のスクールで学ぼうとすると、30〜50万円かかるので、料金的に検討の価値があるかと思います。

また、自分のスキルアップのために学びたいのであればパイキューは最適ですが、転職前提であれば多少高額でも一般のプログラミングスクールが良いかもしれません。

特に、この分野は国からの給付金で学べるスクールもあるので検討してみてはいかがでしょうか?

関連記事:受講料の最大70%の給付金をもらえる初心者OKのプログラミングスクールおすすめ6選

先生
先生

パオキュー公式サイトものぞいてみてくださいね!

\安く学べるのはここです/
公式サイトが別タブで開きます

月額サブスク制プログラミングスクールまとめ

SAMURAI TERAKOYA 侍テラコヤはWeb制作学習に最適

ポイント

  • 学べる開発言語やスキルが豊富で、サブスク料金内で全て学べる。
  • 掲示板で無制限の質問ができる
  • WordPress、PhotoshopなどWeb制作に必要な周辺スキルも学べるのはココだけ。
  • 転職サポートもある。
  • マンツーマン対応は現役エンジニア、回数はプランによる
  • 無料体験もできる

<補足>
レッスン回数はプランに応じて1〜4回/月ですが、5,478円(税込)のレッスンチケットを購入することで追加のレッスンを受けることが可能です。

年間・半年定額から下のプランへ変更・退会すると違約金が発生します。なので、最初は下のプランがベターです。

<補足>
1ヶ月間の全額返金保証がついています。もし、1ヶ月内にプログラミングに挫折した場合、条件を満たせば返金を受けられます。

\無料体験してみませんか?/
※公式サイトが別タブで開きます。

FREEKS Webアプリ開発を学ぶならフリークス

ポイント

  • キャリアカウンセラーが転職サポートをしてくれる。
  • 学習サポートが充実しているため、難しめのJava、PHPを使ったアプリ開発を学ぶのに最適。
  • エンジニアによる個別対応は必要な時必要なだけ受けられる。
  • サブスク料金内で全てのカリキュラムを受けられる
  • Webアプリ開発で転職したいなら転職コース21,560円/月(込)がおすすめ

<補足>
月に50回以上の勉強会が開催され、会員であれば無料で参加可能。技術だけでなく転職セミナー的なものも開催。

<補足>
オンラインで学ぶのが基本ですが、今回比較したスークールで唯一リアルな教室を東京永田町に保有しており、受講生なら自由に使えます。

\まずは無料相談から/
※公式サイトが別タブで開きます

PyQ PyQはAIを安く学べるが・・

ポイント

  • 相場よりかなり安く学べる。
  • エンジニアによる個別対応は無く、質問は高い方のプランで掲示板のみ
  • 転職サポートは無い。
  • 転職目的には向かないが、教養として学ぶには最適

転職目的でAI・データサイエンスを学ぶならサブスクではなく給付金がもらえるスクールも検討しましょう。
受講料の最大70%の給付金をもらえる初心者OKのプログラミングスクールおすすめ6選

\安く学べるのはここです/
公式サイトが別タブで開きます
先生
先生

記事は以上です。
良きプログラミングライフを!

まずは無料相談か体験授業からね!

社会人ななみ
社会人ななみ

-社会人のためのIT・プログラミング学習, 社会人の学びと転職
-, ,