保護者向け 受験と対策

オンライン勉強はスマホよりタブレットがいい理由

この記事はプロモーション広告を含みます。
オンラインで勉強するにも、スマホは誘惑がいっぱいでオススメできない
勉強を妨げる誘惑があるスマホ。無意識に勉強以外のことに時間を取られることも。

最近はスタディサプリのような授業動画配信によるサービスが手軽に使え、スマホ・タブレットを利用した学習が主流になりつつあると感じます。
  また、例えばiPad専用ですが【Asteria】Z会のオンライン学習なんかはタブレットを用いるからこそ威力を発揮する典型だと思います。
  いずれにせよスマホやタブレットを使用した学習は、使い方を間違えなければとても効果が高く、偏差値40台の人が60台まで学力を伸ばした例があるそうです。
しかし、どうせやるならスマホを使うよりも、より効率的なタブレットを使用した勉強をオススメします。

[\st-no-amp]

しかし、スマホやタブレット・・特にスマホは誘惑が多いのが勉強の妨げになる恐れがあるだけでなく、視力低下など思いがけないマイナス面もあるのは事実だと思います。

なお、タブレットの選び方は、下記の記事で説明していますので購入が決まっている人は参考にしてください。

中高生の勉強用タブレットの選び方
学習・勉強のためのタブレットの選び方
勉強・学習に使うiPadの選び方とオススメ機種
勉強・学習に使うiPadの選び方とオススメ機種【2021年版】
学習用に使うAndoroidタブレットのオススメ機種と選び方
【2023年版】学習・勉強に最適なAndroidタブレットの選び方とオススメ機種の紹介

スマホには勉強を妨げる誘惑がいっぱい

スマホを持った瞬間に、癖になっている動作はありませんか。
  私の場合は、まず通知をタップしてメールのチェックをします。メールのチェックだけならば良いのですが、メールについているリンクをタップしてネットサーフィンが始まってしまうこともしばしばです。
  気づくといつの間にか時間が過ぎていることもあり、困ってしまいます。
  厄介なのは、そのような動作が無意識で始まってしまうところだと思います。習慣とは恐ろしいものです。
  また、動画を見て勉強しているときに、LINEの通知が入ると気になりますよね。
  (逆に、通知を切っておくのも通知が来ていないか帰って気にしてしまうかも・・)
  このように、スマホを使って勉強するのは集中力が途切れてしまう危険がいっぱいです。

大学・専門学校に詳しい先生が解説
先生
通知や着信を一時的に切っておく方法がありますが、少し面倒かもですね。
勉強専用のタブレットを用意しましょう!

勉強専用タブレットのメリット

タブレットには勉強に不要なアプリは入れない

タブレットにも勉強を妨げる誘惑が・・なので、余計なアプリは入れないようにしよう
タブレットにも勉強を妨げる誘惑が・・なので、余計なアプリは入れないようにしよう

勉強に使うタブレットには、勉強に使うアプリ以外は絶対に入れなければ、余計な時間をとられる危険が減ると思います。
  (確かにゲームをやるにはタブレットの方が楽しめると思いますが・・・)

大学・専門学校に詳しい先生が間違いを指摘
先生
SNSアプリやゲームは入れないようにしましょう!

ただ、勉強用タブレットを用意したとしても、まだ誘惑はあるという点は注意が必要です。
  インターネットのブラウザーやYouTubeアプリなどは、いつでも使える状態ですので遊ばないという強い意思が必要です。
  ただ、数学の解法なんかを解説しているYoutube動画もあるのでYoutubeアプリを消してしまうというのは得策ではないかもしれません。
  強引にこれらのアプリを使えないようにすることは不可能ではありませんが、勉強での調べ事や授業動画の閲覧に必要ですからそのままにしましょう。

大学・専門学校に詳しい先生
先生
もちろん、自分をコントロールできる人は勉強の休憩用としてタブレットにゲーム入れるのも良いでしょう。スマホよりも快適にできますからね!

画面が大きく板書が見やすい

スタディサプリのように、動画中で講師が板書をした場合にスマホよりもタブレットのほうが見やすいメリットがあります。
  特に数学や理科系で、板書の流れが重要な教科では顕著にその効果が分かります。
  オンライン学習では資料が電子化されていたり、参考書・教科書が電子書籍の場合もあり、大きい画面が適している場合が多いです。

また、画面が大きい事で、次にお話しする「マルチウィンドウ」(Split View)を使って動画視聴と平行して調べ物ができます。

※iPadではSplit Viewと呼びますが本サイトではマルチウィンドウと表記します。

大学・専門学校に詳しい先生が正解を指摘
先生
タブレットの大きい画面の方が、疲労がたまりにくいと思いますよ!

タブレットのマルチウィンドウ機能のメリットと使い方

スマホだけ所有の人は、あまりマルチウィンドウのことを意識したことはないかもしれません。
  スマホの場合画面が小さいため、画面中に2つのウィンドウを広げて作業するメリットがあまりないためだと思います。

大学・専門学校に詳しい先生が解説
先生
パソコンで複数のウィンドウを開いて作業するのは、お馴染みですね。

実はiPadやAndroid(バージョン7以上)タブレットでも複数のウィンドウを広げて作業できます。
  これにより動画視聴を行いながら、ネット検索やPDFファイルの閲覧、メモなどを1台のタブレット端末の中で行えます。
  もっとも、これをやると「小さい画面が2つある」という状態なので、移動中や隙間時間でタブレット学習をする時の裏技として覚えておく程度かと思います。

また、Windowsのようにウィンドウが重なる訳ではなく、画面を分割して並ぶというイメージですのでタブレットの画面が大きいモデルで有効です。

タブレットでのマルチウィンドウの例(iPad)

タブレット(iPad)のマルチウィンドウ操作その1
図① iPadでのマルチウィンドウ 手順1
タブレット(iPad)のマルチウィンドウ操作その2
図② Dockのアイコンを長押し後ドラック 手順2

2つ目のアプリは、事前にDockに登録しておく必要があります。

iPadでのマルチウインドウ
図③ アプリの境界線をドラックで調整 手順3
タブレット(iPad)のマルチウィンドウ操作その4
図④ ウインドウは左右の交換もできる。

分割線をタブレットの外側にドラックするとシングルウィンドウに戻ります。

PDFで提供される教科書・資料を見ながら動画視聴の例

オンライン学習で有名どころの「スタディサプリ」は、教科書をPDFで無料配布(会員向け)しています。
  画面サイズが10インチクラスのタブレットであれば、マルチウィンドウの1画面をPDFビュアーにして教科書を閲覧しながらの動画視聴で勉強できます。
  ちなみに紙の教科書がイイという人は、自分で印刷して使うか、紙の教科書を購入できるので無理にPDFで見る必要はないと思います。

スマホとタブレットを並べて使う方法もある

スマホとタブレット端末を同時に並べてオンライン学習
スマホとタブレット端末を同時に並べてオンライン学習

少し本筋からズレてしまいますが、スマホとタブレットを並べて利用することもできるかと思います。
  その場合は、スマホに動画やオンライン授業、タブレットには授業資料を表示するという方法です。

動画視聴、オンライン授業以外での勉強にタブレットをどう使うか

教科書・参考書も電子書籍を使えば利便性が増す
参考書は電子書籍を利用すれば持ち運びが楽になるし、いつでも見ることができる。

電子書籍の参考書が便利

紙の参考書ほど発行数は多くないのですが、それなりの数の参考書が電子書籍として販売されています。
  固定レイアウトの参考書が多いため、スマホよりもタブレットが圧倒的に使いやすいです。
  電子書籍の参考書のメリットとしては下記が挙げられます。

  1. 価格が少し安いことが多い
  2. スマホでもタブレットでも読める
  3. 保管場所をとらずでいつでも読める

タブレットの使い道は他にも

自宅にパソコンがない場合は、インターネット出願をするときにタブレットを利用できます。スマホでは画面が小さいため入力ミスが発生しがちです。

大学や専門学校の情報を探すのもタブレットを利用できると思います。その時はpocketというアプリを入れておくと便利です。

中高生の勉強用タブレットの選び方
学習・勉強のためのタブレットの選び方
勉強・学習に使うiPadの選び方とオススメ機種
勉強・学習に使うiPadの選び方とオススメ機種【2021年版】
学習用に使うAndoroidタブレットのオススメ機種と選び方
【2023年版】学習・勉強に最適なAndroidタブレットの選び方とオススメ機種の紹介

-保護者向け, 受験と対策
-,