幼児〜社会人の学びとその周辺をマンガで解説

進学羅針盤

  • 進路選び作業
  • 受験と対策
  • 入学準備
  • 社会人の学びと転職
  • 保護者向け

author

考える力とは?まず親が知るための本「Why型思考トレーニング」の書評

考える力って何?親がまず知るための本『Why型思考トレーニング』

2024/9/6

小学生の学習用タブレットは何が良いか?

小学生のタブレット学習は通信教材専用機と市販タブレットどっちが良い?

2024/9/6

家で楽しく学べる!タブレット対応の小学生向けオンライン教材完全比較ガイド

2024/9/6

社会人が失業給付金をもらいながら大学・専門学校へ入学し、学ぶことは可能か?

失業給付を受けながら大学・専門学校へ通うことは可能か?【社会人の学び直し】

2024/6/1

職業実践専門課程に認定された専門学校の県別リストのトップページアイキャッチ画像

「職業実践専門課程」の県別「認定専門学校・学科リスト」

2024/6/1

大学生の学生生活はアリスプライムの月額サブスクを使って家電やアイテムを借りることでよりエンジョイできる。

アリスプライムのサブスクが一人暮らしの大学生にオススメな理由

2024/8/29

専門学校選びで後悔しない方法

後悔しない専門学校の選び方。ヤバい学校を見分ける方法とは?

2024/6/1

大学生専用プログラミングスクールの比較、Webアプリ開発編のアイキャッチ画像

大学生専用プログラミングスクール比較〜Webアプリ開発編〜

2024/6/1

大学生向けプログラミングスクールの選び方

大学生専用プログラミングスクールの選び方【2024年版】

2024/6/13

非情報系大学生がプログラミングを学ぶべき理由

非情報系の大学生がプログラミングを学ぶべき3つの理由と学び方

2024/6/1

Webデザインを学べる大学生専用プログラミングスクールアイキャッチ画像

大学生専用プログラミングスクール比較〜Webデザイン編〜

2024/6/1

オンラインそろばん教室に効果はあるのか?いつから学べば良いのか?

「そろばん」をオンラインで学んで効果はあるのか?何歳からがベスト?

2024/8/17

大学生の一人暮らしは布団のサブスクが良い理由

大学生の一人暮らしに『布団のレンタル』のRAKUTONが良い理由とは?

2024/6/2

一人暮らし大学生の通学自転車は長期レンタルが良い

【大学生一人暮らし】通学用自転車は買うより長期レンタルが良い!?

2024/6/2

【月額5千円以下】安いプログラミングスクール・教材サイト比較と注意点

2024/6/2

1 2 3 … 11 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • LINE

管理人

進学・学びに詳しい先生のイラスト

名前:へりあ(教育システム研究家)
日本の教育の在り方や教育手法について研究中。IT系教員経験あり。小学校の講師として招かれることもしばしば。
専門的な知識で学び・進学について情報発信します。

主要登場人物の紹介

大学受験をする子がいる家族のイメージ

ママ:こどもの教育に関心が高い
けんた:現在浪人中の長男
ななみ:大学と専門学校で悩む長女。
なぎさ:元気な小学生の次男。
かえで:幼稚園に通うおませな次女。
パパ:影が薄い、教育はママまかせ。
先生:ITと教育に詳しい謎多き人。
※けんた・ななみは大学生や社会人もやります。

カテゴリー

受験と対策記事一覧へのリンク
高校生のみならず、社会人の学び直しのための進路選びの方法、専門学校・大学の情報の見方
社会人の学び直し|大学・専門学校進学や資格取得のための情報。学び直しで転職が有利になるのでは?
引越し、アパート選び、勉強のためのパソコンタブレット選びなど新生活の準備
進学後の生活・学業をスムーズにするためのアイデアを紹介|キャンパスライフ
受験生を持つ親や、子供の教育に関心が高い方への情報
幼児教育・小学生教育・中学教育に関する記事TOP
  • お問い合わせ
  • 「進学羅針盤」について
  • プライバシーポリシー等

幼児〜社会人の学びとその周辺をマンガで解説

進学羅針盤

© 2025 進学羅針盤