

転職保証付きコースはこんな人にオススメ
- 未経験からプログラミングを学んで転職したいが、自信がない人
- IT業界への転職方法が分からない人
- ITエンジニアとして確実に転職したい人
プログラミングスクールの転職保証とは?

各プログラミングスクールの転職保証コースはおおよそ下記のようなものであると思います。
大抵の転職保証の条件
コース所定のカリキュラムをマスターすれば転職するために十分なスキルが身につくはずです。
それで転職できなければ返金します。
ただし、当スクールの条件を満たす必要があります。
要するに、しっかり勉強し、転職指導の指示通り転職活動をやったにも関わらず、転職できない場合に返金されるということです。
受講者にとって問題となるのは「ただし、当スクールの条件を満たす必要」の部分になるかと思います。
この条件ですが、例えば決められた期間内の学習時間であったり、課題を出されて指定の日までにクリアするといったこともあるようです。
なので、プライベートな時間を犠牲にしてしっかりプログラミングの勉強をする覚悟が必要です。

そういう意味では非常に安心できますので、あとは受講者次第と言えます。
パソコンやIT知識に不安がある人
転職保証のあるコースでもそのほとんどがプログラミング初学者でも学べるということになっています。
しかし、プログラミングが初めてでもある程度のITリテラシーは必要とされています。
なので、パソコンの操作や知識に不安がある人は、そのことを含めて説明会や無料カウンセリングで相談しましょう。
また、そのような人のためにプログラミング以前のIT知識について学べる追加講座を用意している場合もありますので利用してはいかがでしょうか(例:テックキャンプエンジニア転職。)
プログラミングスクールの転職保証コースのメリットとデメリット
- プログラミンング初学者でも9割越の高い転職成功率
- 手厚いサポートで得られた転職スキルは次の転職でも役立つ
- 通常のコースよりも授業料が割高の傾向
転職成功率が高い理由
転職保証コースでは転職成功率がほぼ100%というのも珍しくありません。
その理由の一つが、Webアプリ開発を学ぶということにあります。
Webアプリ開発では比較的難易度の低い開発言語を学習するため、初学者でも短期間でマスターできます。
また、Webアプリを開発するエンジニアの需要は高い傾向にあり、求人が多く転職しやすいという側面もあります。

さらに、転職保証コースでは通常コースと比べて、転職に関わるサポートが手厚いのが特徴です。
具体的には書類添削・面接対策の時間や回数が多かったり、企業との面接までセッティングしてくれるスクールもあります。
ITエンジニアはキャリアアップのために転職することも多いことから、ここで得られた転職スキルは今後も役立つはずです。


プログラミングスクール4校の転職保証コース比較
転職保証があるコース(4校)一覧
※DIVE INTO CODEのみ「転職保証」ではなく、転職に必要なサービスのクオリティーを保証する「クオリティーギャランティー」という言い回しです。詳しくは公式サイトをご覧ください。
転職保証コース 比較項目
- 学べるスキルの比較
- 学習期間の比較
- 入学金、授業料の比較
- 働きながら学習できるかの比較
- 転職成功率の比較
転職保証コースの比較1 学べるスキルの比較
ポイント
テックアカデミー転職保証コースだけがJavaで、他のスクールは基本的にRuby/Ruby on Railsを使用したWebアプリ開発を学べます。
DMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースではそれに加えて、AIまたはクラウドの知識を学ぶことができます。
スクール名/コース名 | 学ぶこと | 開発言語・スキル |
---|---|---|
テックキャンプ エンジニア転職 | Rubyを使ったWebアプリ | HTML/CSS,SASS ,JS,Ruby,Ruby on Rails,SQL,AWS |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | Rubyを使ったWebアプリ | HTML/CSS,JS,jQuery,Ruby,Ruby on Rails |
DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース | Rubyを使ったWebアプリ 教養レベルのAIまたはクラウドの知識 | HTML/CSS,JS,jQuery,Ruby,Ruby on Rails |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース 就職達成プログラム | Rubyを使ったWebアプリ | HTML/CSS,JS,Ruby,Ruby on Rails,SQL,Vue.js,AWS |
テックアカデミー 転職保証コース | JavaをつかったWebアプリ | Java |
転職保証コースの比較2 学習期間の比較
ポイント
学習期間・スタイルでオススメできるのはテックキャンプエンジニア転職です。
ここは個人のスタイルに合わせて柔軟に学習計画を組むことができ、最短では10週間でエンジニア転職できます(無料カウンセリングで相談する必要あり)。
また、多少期間は長くなりますが、夜間・休日に学びスタイルでは働きながらも可能です。
スクール名/コース名 | 学習期間 |
---|---|
テックキャンプ エンジニア転職 | 最短で10週間。 学び方により幅がある。 |
DMM WEBCAMP COMMIT | 短期集中コースで3ヶ月 専門技術コースで4ヶ月。 |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース 就職達成プログラム | フルタイムで4ヶ月 パートタイムで10ヶ月。 |
テックアカデミー 転職保証コース | 3ヶ月 |

転職保証コースの比較3 入学金、授業料の比較
ポイント
一番安いのはテックアカデミー転職保証コースです。
国からの給付金を使えばDMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースやDIVE INTO CODE Webエンジニアコース就職達成プログラム(フルタイム)
、テックキャンプエンジニア転職
もだいぶ安くなります。
※給付金が気になる方は各スクールの無料カウンセリングで聞いてみましょう。
テックキャンプエンジニア転職 |
---|
国からの給付金で最大70%OFFになります。詳しくはこちらから無料カウンセリング |
DMM WEBCAMP COMMIT |
★国からの給付金で実質350,800円になります。詳しくは下記のリンクで確認してください。 |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース就職達成プログラム |
フルタイム、パートタイムともに 647,800円 ★給付金を使えば実質197,800円になります。 |
テックアカデミー 転職保証コース |
327,800円 |
※入学金は含んだ価格ですが、クラウド利用料などの経費(数千円)については含んでいません。なお、消費税込みの価格です。
なお、給付金がもらえるプログラミングスクールについては「【Reスキル講座】受講料の最大70%の給付金!初心者OKのプログラミングスクールオススメ6選」でここでは紹介していないスクールも紹介しています。
転職保証コースの比較4 働きながら学習できるかの比較
ポイント
DMM WEB CAMP COMMIT以外は働きながら学習可能です。
ただし、働きながらの学習はどのスクールでも自分のスタイルに合わせた学習計画を立てないと厳しいはずです。
学習計画については各スクールが行っている無料説明会や無料カウンセリングで相談しましょう(必須)。
スクール名/コース名 | 働きながらの学習への対応 |
---|---|
テックキャンプ エンジニア転職 | 通学・オンラインともに可能。 |
DMM WEBCAMP COMMIT | 不可能 |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース 就職達成プログラム | パートタイムで受講すれば可能。 |
テックアカデミー 転職保証コース | 可能 ※転職保証を受けるには第1週〜6週で160時間、 7〜12週で140時間の学習が必要。 毎日4時間は勉強しなければならない計算になる。 |
転職保証コースの比較5 転職成功率の比較

気になる人は説明会や無料カウンセリングで聞いてみましょう。
スクール名/コース名 | 転職成功率 |
---|---|
テックキャンプ エンジニア転職 | 99% |
DMM WEBCAMP COMMIT | 98% |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース 就職達成プログラム | 非公表 |
テックアカデミー 転職保証コース | 非公表 |
転職保証有りの各コースのまとめ
〜こんな人はこのコースがオススメ〜
転職保証有りの各コースのまとめ1 テックキャンプエンジニア転職

出典:テックキャンプエンジニア転職公式サイト
こんな人にオススメ
- 働きながら学びたい人
- ITスキルに不安がある人
- 最短で転職したい人
説明と注意点
- 通学・オンラインどちらでも可能(教室所在地:渋谷、名古屋市、大阪市、福岡市)
- 転職保証の年齢が39歳以下(珍しいです)
- 超初心者向けの講座を追加可能
- プログラミング言語Rubyの生みの親「まつもとゆきひろ氏」監修(唯一)
- 無料カウンセリング参加者13000人以上(満足度93%)
- 最短から無理の無いペースでの学び方が可能
- 国からの給付金で受講料の最大70%OFF
受講にはMacが必要です。Macが無い人はレンタル可能です(有料)。
転職保証有りの各コースのまとめ2 DMM WEBCAMP COMMIT

出典:DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト
こんな人にオススメ
- 現在仕事をしていない人
- 給付金をもらってお得に学びたい人
→専門技術コース - AIについても学んでみたい人
→専門技術コース - オンラインで学習したい人(通学も可能)
説明と注意点
- 転職保証の年齢制限は30歳未満
- 転職後の離職率は1%と非常に低い
- オンライン・通学どちらのスタイルでも学べる
- 専門技術コースは経産省Reスキル講座に認定されており、条件を満たせば受講料の最大70%の給付金
- 無料カウンセリングで1000円分のAmazonギフト券がもらえる。
働きながら学ぶのは難しいです。働いているのと同じくらいハードに勉強します(週50時間程度)。
転職保証有りの各コースのまとめ3 DIVE INTO CODE
Webエンジニアコース就職達成プログラム

出典:DIVE INTO CODE公式サイト
こんな人にオススメ
- 働きながら無理なく学びたい人
→パートタイム(10ヶ月) - 給付金をもらってお得に学びたい人
→フルタイム(4ヶ月) - オンラインで学びたい人
説明と注意点
- Webエンジニアコース就職達成コース(フルタイム)は、経産省Reスキル講座に認定されているため条件を満たせば給付金をもらえる(この場合、今回紹介した中で最安になります)。
- 受講に年齢制限はありません
- サービスの質を保証する「クオリティーギャランティー」制度で、卒業後一定期間で転職できない場合に返金される(課題等をクリアする条件あり)。
- 学習システム『ダイバー』は無料登録すると一部見ることができます。→こちらのFAQに記載されています
- 具体的なカリキュラムを見ることができます。PDFファイルダウンロード
- 今回紹介する中では一番深く学べそうです。学習時間が長く、教育の質が高いと定評のスクールのようです。海外の大学にもカリキュラムを提供しています。
受講開始前に、自分でHTML/CSS、Ruby/Ruby on Railsの基礎を学んでおくことが推奨されています(無料サービスを使用)。
転職保証有りの各コースのまとめ4 テックアカデミー転職保証コース

出典:テックアカデミー公式サイト
こんな人にオススメ
- 安く学びたい人
- 毎日4時間以上学習できる人
- 無料体験したい人
- オンラインで学びたい人
説明と注意点
- 無料体験
では、1週間でプログラムが完成するのを体験できます(初学者には超オススメ)。
- オンラインプログラミングスクールでは大手で受講者が多い。様々なITスキルを学べるコースが多いのが特徴。
- 説明会はメールアドレスを登録するだけですぐ動画視聴できる(簡単!便利!)
転職保証の条件は東京で就職すること、年齢が20歳以上32歳以下であることなど、他よりも厳しいです。
プログラミングスクールに関する記事一覧
